- MENU
ダイバーシティの
取り組み
DIVERSITY
「ちがい」を価値に —NTT西日本ビジネスフロントのダイバーシティ推進—
NTT西日本ビジネスフロントでは、NTT西日本グループの一員として「『ちがい』を価値として、一人ひとりが『自分らしく』チャレンジする会社づくり」を基本方針として、ダイバーシティ推進の取り組みを進めています。
NTT西日本ダイバーシティ推進ビジョン

女性活躍推進・両立支援
NTT西日本ビジネスフロントでは、女性が個性と能力を十分に発揮できる環境、風土づくりをめざし、女性活躍推進の取り組みを実施しています。政府が推進する「女性活躍推進法(2016年4月1日施行開始)」についても「一般事業主行動計画」を以下の通りに定め、社員一人ひとりが「自分らしいキャリアの実現」ができる環境づくりに積極的に取り組んでいきます。
NTT西日本ビジネスフロント「女性活躍推進法」「次世代育成支援対策推進法」行動計画
- 期間
- 目標
- 取り組み内容
次世代育成支援対策推進法
- 期間
- 2019年9月1日 ~ 2022年3月31日
- 目標
- 誰しもが積極的なキャリア形成に向け、チャレンジできる全員対象の意識改革と環境整備の実施
- 取り組み内容
-
- 多様な働き方の実現に向けた、テレワークの導入・利用促進
- 男性社員に対するワーク・ライフ・マネジメント意識の醸成
- 育児・介護等予備群や当事者に向けた継続的な育成、支援
女性活躍推進法
- 期間
- 2019年9月1日 ~ 2022年3月31日
- 目標
- 管理者に占める女性比率を4.5%から6.0%以上にする
- 4.5%は2019年8月1日時点
- 取り組み内容
-
- 誰しもがワーク・ライフ・マネジメントを果たせる環境、風土づくり
-
- 多様な働き方の実現に向けた、テレワークの導入・利用促進
- 男性社員に対するワーク・ライフ・マネジメント意識の醸成
- キャリア意識醸成に向けた社員育成
-
- 女性社員及び上長の意識改革
- 成長機会とライフイベントの両立を支援する人事運用
-
- 幅広いチャレンジ機会の提供
働きやすさ
-
- 時間外労働時間
(全社員) - 約11時間
- 時間外労働時間
女性活躍推進
-
- 女性社員の
採用比率 - 24.6%
- 女性社員の
-
- 女性社員の
育児休職取得率 - 100%
- 女性社員の
- いずれも2020年度実績
両立支援の取り組み
育児休職の推進に向けた取り組みー出産した本人とそのパートナーがより育児休職を取得しやすく、職場も育児休職を受け入れやすくする環境を整備するため、育児休職者の後任を配置する人事施策を導入。また、法令で定められている1歳6ヵ月を上回る3歳まで育児休職を取得できるなど、手厚く支援しています。
具体的な取り組み
男性社員の育児事由休暇取得率100%以上の目標を設定
- 子どもが生まれた
男性社員については、
連続5日以上の
休暇取得を推奨 - 未就学児の子どもを持つ
男性社員については、
1日以上の
休暇取得を推奨